イメージセンサー | 1/1.8型 プログレッシブスキャン CMOS |
最大解像度 | 3840× 2160 |
最低照度 | カラー: 0.0008 ルクス @ (F1.2、AGC オン)、白黒: IR で 0 ルクス |
シャッタースピード | 1/3秒~1/100,000秒 |
デイ&ナイト機能 | IRカットフィルター |
調整角度 | リモート調整(最大 1,000 サイクル
パン:0°~350°、チルト:0°~85°、回転:0°~350° |
レンズタイプ | 可変焦点レンズ、電動レンズ、2.8~12 mm |
焦点距離&FOV | 2.8~12 mm、水平 FOV 112.3°~41.2°、垂直 FOV 58.1°~23.1°、対角 FOV
137.4°から47.3° |
レンズマウント | 一体型 |
アイリスタイプ | 固定 |
絞り | 最大F1.2 |
撮影可能距離 | 1 m から ∞ |
DORI | 広角: D: 89 m、O: 35 m、R: 18 m、I: 9 m
望遠: D: 220 m、O: 87 m、R: 44 m、I: 22 m |
補助光の種類 | 赤外線 |
照射距離 | 最大 40 m |
スマート補光機能 | 対応 |
IR波長 | 850 nm |
メインストリーム |
50 Hz:
25 fps (3840 × 2160, 3200× 1800, 2688× 1520, 1920× 1080, 1280× 720) 60 Hz: 24 fps (3840 × 2160)、30 fps (3200× 1800, 2688× 1520, 1920× 1080, 1280× 720) |
サブストリーム |
50 Hz:
25 fps (1280× 720, 640× 480, 640× 360) 60 Hz: 30 fps (1280× 720, 640× 480, 640× 360) |
サードストリーム |
50 Hz:
10 fps (1920 × 1080, 1280× 720, 640× 480, 640× 360) 60 Hz: 10 fps(1920 × 1080、1280× 720、640× 480、640× 360) *サードストリームには特定の設定で対応 |
ビデオ圧縮 |
メインストリーム: H.265/H.264/H.264+/H.265+、サブストリーム: H.265/H.264/MJPEG、
サードストリーム:H.265/H.264、 *サードストリームには特定の設定で対応 |
ビデオビットレート | 32 Kbps から 16 Mbps |
H.264タイプ | ベースラインプロファイル/メインプロファイル/ハイプロファイル |
H.265タイプ | メインプロファイル |
ビットレート制御 | CBR、VBR |
スケーラブル映像符号化(SVC) | H.264およびH.265エンコーディング |
関心領域(ROI) | メインストリームおよびサブストリーム向けに1つの固定領域 |
音声圧縮 | |
オーディオビットレート | 64 Kbps (G.711ulaw/G.711alaw)/16 Kbps (G.722.1)/16 Kbps (G.726)/32~192 Kbps
(MP2L2)/8~320 Kbps (MP3)/16~64 Kbps (AAC-LC) |
オーディオサンプリングレート | 8 kHz/16 kHz/32 kHz/48 kHz |
環境ノイズフィルタリング | 対応 |
プロトコル |
TCP/IP、ICMP、HTTP、HTTPS、FTP、DHCP、DNS、DDNS、RTP、RTSP、RTCP、NTP、UPnP、SMTP、IGMP、802.1X、QoS、IPv4、IPv6、UDP、Bonjour、SSL/TLS、PPPoE、SNMP、
WebSocket、WebSockets、SRTP、SFTP |
同時ライブビュー | 最大6チャンネル |
API | ONVIF (PROFILE S、PROFILE G、PROFILE T)、ISAPI、SDK、ISUP |
ユーザー/ホスト | 最大32ユーザー
3種類のユーザーレベル: アドミニストレーター、オペレーター、ユーザー |
セキュリティ |
パスワード保護、複雑なパスワード、HTTPS暗号化、802.1X認証(EAP-TLS、EAP-LEAP、EAP-MD5)、透かし、IPアドレスフィルター、HTTP/HTTPSの基本認証とダイジェスト認証、オープンネットワークビデオインターフェースのWSSEとダイジェスト認証、HTTPS上のRTP/RTSP、制御タイムアウト設定、セキュリティ監査ログ、TLS
1.1/1.2/1.3、ホスト認証(MACアドレス) |
ネットワークストレージ | NAS(NFS、SMB/CIFS)、自動ネットワーク補充(ANR) |
クライアント | iVMS-4200、Hik-Connect、Hik-Central |
ウェブブラウザー |
ライブビューにはプラグインが必要です:IE 11,
プラグイン不要のライブビュー: Chrome 80+、Firefox 80+、Edge 89+、Safari 13+ ローカルサービス: Chrome 80+、Firefox 80+、Edge 89+、Safari 13+ |
画像パラメーターの切り替え | 対応 |
画像設定 | 回転モード、彩度、明るさ、コントラスト、シャープネス、ゲイン、ホワイトバランス、
クライアントソフトウェアまたはウェブブラウザーで調整可能 |
デイ&ナイト切り替え | デイ、ナイト、自動、スケジュール |
画像処理 | BLC、HLC、3D DNR |
SNR | ≥52 dB |
ワイドダイナミックレンジ(WDR) | 120 dB |
プライバシーマスク | 4つのプログラム可能なポリゴンプライバシーマスク |
アラーム | 入力端子×1、出力端子×1(最大DC 24 V、1 A) |
リセットキー | 対応 |
イーサネット端子 | RJ45 10 M/100 M 自己適応型イーサネット端子×1 |
オンボードストレージ | 内蔵メモリカードスロット、micro SD/SDHC/SDXC カード対応、最大 512 GB |
内蔵スピーカー | 内蔵スピーカー 1 つ、最大消費電力:2 W、最大音圧レベル:10 cm:
97 dB。 |
オーディオ |
内蔵マイク:アレイ型デュアルマイク、
1 入力 (ライン入力)、2 コア端子台、最大入力振幅:3.3 Vpp、入力 インピーダンス:4.7 KΩ、インターフェースタイプ:非平衡、 1 出力(ライン出力)、2 コア端子台、最大出力振幅:3.3 Vpp、出力 インピーダンス:100 Ω、インターフェースタイプ:非平衡 |
基本イベント | 動体検知(指定した対象物(人、車両)によるアラーム発動に対応
車両)によるアラームのトリガーに対応)、ビデオ改ざんアラーム、例外 |
スマートイベント | シーン変更検知 |
リンク方法 | FTP/NAS/メモリカードへのアップロード、監視センターへの通知、Eメール送信、アラーム出力、録画のトリガー、キャプチャのトリガー、音声警告、ストロボライトの点滅
出力、記録トリガー、キャプチャトリガー、音声警告、ストロボライト点滅 |
顔キャプチャ | 対応 |
境界保護 | ラインクロス、侵入検知、入口検知、出口検知
指定した対象タイプ(人物、車両)によるアラームのトリガーに対応 |
電源 | 12 VDC± 25%、1.35 A、最大 16 W、逆極性保護、2 コア端子台、
PoE:IEEE 802.3at、クラス 4、最大 18 W |
材質 | 金属 |
寸法 | Ø155 mm× 140.4 mm (Ø6.10″× 5.53″) |
梱包寸法 | 203 mm ×× ×203 mm ×× ×230 mm (8.0″ × 8.0″ × 9.1″) |
重量 | 約 840 g (1.9 ポンド) |
梱包重量 | 約 1450 g (3.2 ポンド) |
保管条件 | -30°C~60°C(-22°F~140°F)。湿度95%以下(結露なきこと) |
起動と動作
条件 |
-30°C~60°C(-22°F~140°F)。湿度95%以下(結露なきこと) |
一般機能 | ハートビート、ミラー、メールによるパスワードリセット、ピクセルカウンター、アンチバンディング、フラッシュログ |
言語 |
33言語に対応:英語、ロシア語、エストニア語、ブルガリア語、ハンガリー語、ギリシャ語、ドイツ語、イタリア語、チェコ語、スロバキア語、フランス語、ポーランド語、オランダ語、ポルトガル語、スペイン語、ルーマニア語、デンマーク語、スウェーデン語、ノルウェー語、フィンランド語、クロアチア語、スロベニア語、セルビア語、トルコ語、韓国語、繁体字中国語、
タイ語、ベトナム語、日本語、ラトビア語、リトアニア語、ポルトガル語(ブラジル)、ウクライナ語 |
フラッシュライト | 白色光 |
EMC |
CE-EMC:EN 55032:2015、EN 61000-3-2:2019、EN 61000-3-3:2013+A1:2019、EN
50130-4: 2011 +A1: 2014、IC: ICES-003: 第7版、 RCM: AS/NZS CISPR 32: 2015 |
安全 | CB: IEC 62368-1: 2014+A11,
CE-LVD:EN 62368-1:2014/A11:2017 |
環境 |
CE-RoHS: 2011/65/EU,WEEE: 2012/19/EU,
Reach:規則 (EC) No 1907/2006 |
保護 | IK10: IEC 62262:2002, IP66: IEC 60529-2013 |