日本の多様で厳しい気候条件下では、防犯カメラの耐環境性能が監視システムの生命線となります。適切な保護等級を選ばなければ、高価な機器も短期間で故障し、セキュリティの空白を生む危険があります。
本記事では、HikvisionのIP66とIP67規格カメラの実力と選定方法を、実際の製品データを基に解説します。
IP(Ingress Protection)コードの読み方:
IP66 / IP67 の構成
例:IP67
第1数字:防塵性能
| レベル | 保護内容 | 実環境での意味 |
| 4 | 1.0mm以上の固形物 | 小さな工具から保護 |
| 5 | 防塵(限定的) | 一般的な塵から保護 |
| 6 | 完全防塵 | あらゆる粉塵を遮断 |
第2数字:防水性能
| レベル | 保護内容 | 実環境での意味 |
| 4 | 飛沫 | 小雨程度 |
| 5 | 噴流水 | 通常の雨 |
| 6 | 強噴流水 | 暴風雨・高圧洗浄 |
| 7 | 一時的水没 | 洪水・冠水 |
| 比較項目 | IP66 | IP67 |
| 防塵性能 | 完全防塵 | 完全防塵 |
| 防水性能 | 強噴流水 | 一時的水没(水深1m・30分) |
| 高圧洗浄 | 適している | 対応可能 |
| 水没耐性 | 非対応 | 対応 |
Hikvisionの標準的な屋外カメラには、IP66とIK10の保護性能を備えたモデルがあります。
代表製品:DS-2CD2147G2H-LI(SU)
製品:DS-2DE4A425IWG-E
製品:DS-2DE5425IWG-K/4G
| 製品シリーズ | 動作温度範囲 | 保護性能 | 主な用途 |
| DS-2CD2147G2H-LI(SU) | -30℃~60℃ | IP67、IK10 | 固定監視 |
| DS-2DE4A425IWG-E | -30℃~65℃ | IP66、IK10 | PTZ監視 |
| DS-2DE5425IWG-K/4G | -30℃~65℃ | IP66 | 無線/太陽光 |
Hikvisionは、高温環境監視用に特別設計された耐高温カメラソリューションを提供しています。
電子冷却カメラ
空冷カメラ
水冷カメラ
使用環境例:
都市部・商業施設
環境特性:
推奨:IP66で十分
理由:
沿岸部
環境特性:
推奨:IP67
理由:
工業地帯
環境特性:
推奨:IP66またはIP67
豪雪地帯
環境特性:
推奨:IP67
理由:
工場・プラント
環境特性:
推奨:専用の耐高温カメラ
定期点検項目:
基本方針:
点検項目:
□ 最高気温・最低気温
□ 降雨量・降雪量
□ 塩害の有無
□ 粉塵の種類と量
□ 化学物質の曝露
□ 振動・衝撃の程度
□ 水没の可能性
□ 設置場所のアクセス性
□ メンテナンス頻度
□ 予算
□ 期待寿命
□ 画質要件
□ 特殊機能の必要性
IP66を選ぶべき場合:
IP67を選ぶべき場合:
耐高温カメラを選ぶべき場合:
環境に適した防犯カメラの選定については、Hikvision Japanの専門スタッフにご相談ください。
お問い合わせ:
過酷な環境でも確実に動作し続ける防犯カメラをお探しの方は、ぜひHikvisionにご相談ください。経験豊富な技術スタッフが、お客様の環境に最適な耐環境性能を持つカメラをご提案いたします。
本記事について:
本記事は2025年10月時点の情報に基づいています。製品仕様や規格は改良のため予告なく変更される場合があります。最新の詳細情報は公式サイト(https://www.hikvisionjapan.com/)または正規販売代理店にてご確認ください。